全国総体の結果 ~体操競技~
2025年8月26日 11時48分8月22日~24日に第56回全国中学校体操競技選手権大会が行われました。
四国総体を第1位で突破した2年生のTさんが出場しました。
結果はなんと、、、13位!
全国で13番目です!素晴らしい結果です!
しかしTさんは「すごく悔しい」と言っていました。
この向上心がもっと彼を強くさせるのでしょう!
これからの活躍に期待しましょう!
8月22日~24日に第56回全国中学校体操競技選手権大会が行われました。
四国総体を第1位で突破した2年生のTさんが出場しました。
結果はなんと、、、13位!
全国で13番目です!素晴らしい結果です!
しかしTさんは「すごく悔しい」と言っていました。
この向上心がもっと彼を強くさせるのでしょう!
これからの活躍に期待しましょう!
今日は朝7時30分から奉仕活動を行い、PTA役員さん11名と保護者の皆さん約50名、部活動生約160名、そし教職員が力を合わせて学校の環境美化に励みました。
PTA役員さんは6時に集合し、ラインを引く場所にマスキングテープを張ったり、「土足禁止」の文字をレタリングしたり、道具の準備したりしてくださいました。そのおかげで時間内に計画していた箇所がほぼ終わりました。
1時間強の活動で、途中からはかなり暑さも厳しくなっていましたが、参加者全員が本当に熱心に活動してくださり、2学期を美しい環境のもとで迎えることができるようらなりました。
ありがとうございました。
〇 昨日、青いラインを引く場所を確認 協力をありがとう
〇 朝6時前から活動を開始した役員さんたち
〇開会式を行い、開始
〇 各所で丁寧に作業が進んでいきます
●ペンキ塗り
●コーン、傘立ての清掃
●校内の活動 不要物の移動、必要な物の整理整頓、サポートルームの環境整備など
●グラウンドの溝の清掃と草引き
〇 活動後の飲み物の配布 生徒のみんなも本当にお疲れ様でした
〇 最後の片づけまでありがとございました
今後もご協力をよろしくお願いします。
8月9日にライオンズカップ(個人戦)が行われました。
2年生男子の部で第3位に輝きました!
2学期の練習や新人大会への弾みになりました。
今日は砥部町文化会館ふれあいホールで、吹奏楽部による「サマーコンサート」が行われ、本当に多くの観客が見守る中、気持ちのこもった演奏を披露しました。
●16時半学校を出発
・第1部の演奏
●多くの方に見守っていただきました。
●第2部が始まる前に、ケミカルライトが配られました。保護者の皆さんありがとうございます。
着替えて第2部開始!!
●今日が最後の演奏になる3年生へインタビュー
●先生からは激励と感謝の言葉
●引き続き素晴らしい演奏で聴く人を魅了しました。
●途中でじゃんけん大会があり、勝ち残った人は景品をもらいました。いいね!
●「学園天国」で盛り上がりました。
●今日で引退になる3年生がステージ前列に勢ぞろい。外部指導者や顧問の先生、保護者への感謝の気持ちを述べました。
●アンコールがあり、2曲を演奏。最初は校歌!3年生が歌い、1.2年生が演奏しました。
2曲目でラストはGReeeeNの「キセキ」。最後まで見事な演奏で、感動的で、同時に3年生の引退をさみしく思う空気に包まれました。今までありがとう!!
昨日、ニンジニアスタジアムで陸上競技、コミュニティセンターでバドミントンの四国総体が行われていて、暑い中、各自練習の成果を発揮し熱戦を繰り広げていました。
●男子110mハードル
3年生男子が2組目に出場し、四国の舞台で思い切り自分の良さを発揮しました。みんなの応援にも感謝だね。
なお、前日に行われた砲丸投げでは3年生女子が見事5位に入賞しました。おめでとう!!
・バドミントン
前日、団体戦で準優勝を決めているクラブチームの2年生女子が、昨日も卓越した技能と精神面の強さと粘りを見せ、個人戦で優勝し、全国大会出場を決めました。おめでとう!!
8月2日に四国総体体操競技が開催されました。
本校からは2年生Tさんが出場しました。
結果はなんと、、、総合第1位!四国でナンバー1です!
4つの種目の総合得点で競うのですが、そのうち3つの種目で1位、残り1つは2位で、どれも圧巻の演技でした。
そして、同時に全国総体への出場も決定しました!
全国総体体操競技は8月23・24日に長崎県で行われます。
全国総体は遠方なので現地での応援は難しいかもしれませんが、心の中でエールを送りましょう。
最後に、この写真は片付けの様子の一部です。
体操では滑り止めのための粉を使用します。
競技終了後、その粉まみれになった床をぞうきんで拭いているところです。
もちろんTさん1人で拭いているわけではないですが、Tさんは準備・片付けにも積極的に取り組んでいました。
校長先生の話にもあったように「感謝」の気持ちが自然と行動に表れている瞬間です。またこういう選手はみんなから「愛される」「応援される」人になります。
Tさんの全国総体での活躍を願っています。
今日は市民会館でコンクールが行われ、本校吹奏楽部が見事な演奏を披露し、聴く人に感動を与え、魅了していました。その後会場の外で記念撮影が行われ、応援に来られていた保護者の方や先生方の祝福と慰労の言葉をいただき、部員もやり切ったいい表情をしていました。
保護者の皆さん、暑い中をありがとうございました。
帰る前に校長室でブレイクタイム・・いい表情をしていました。次はいよいよ3年生ラストのサマーコンサート【8/10(日) 18:00開演 砥部町文化会館】、体調を崩すことなく全員でやり切って観衆を感動の渦に巻き込もう!!
外部指導の先生や三名の顧問の先生、応援に来ていただいていた先生方も本当にお疲れ様でした。
終業式の前にお別れの会をしたALTのエイミー先生が、今日の月末をもって南第二中を去り、明日からは小学校二校での勤務が始まります。
また、その笑顔に会える時を楽しみにしています。お元気で❗
夏休みに入り、3年生は進路実現に向けて頑張っています。今日も学習相談を行っています。
各教室では、問題を解いたり質問をしたりして、復習を頑張っていました。この夏休みの頑張り
が、自分の道を切り開く!という強い気持ちで学習に取り組んでほしいと思います。
3年生!ファイト!! 二中の先生方はみんなを応援しているよ!
今日は武道館で、男女卓球の個人戦が行われました。
本校から3年生の男子ペア2組と3年生女子のペア1組が出場しました。
保護者の方や後輩が見守る中、その応援に応え練習の成果を発揮しました。ただ、3ペアとも健闘およばず2回戦で惜敗となりましたが、やり切った清々しい表情でした。今までお疲れ様でした。