3年生「集団行動クラスマッチ~栄光をめざして~」練習風景

2025年6月3日 17時03分

3年生は、各クラス、リーダーを中心に、オリジナルの構成で集団行動の演技を考えました。4日(水)のクラスマッチ本番に向けて、昼休みも自主練習に励んでいます。並行してブロック活動の準備も始まり、最高学年生としての活躍が期待されます。

DSC_4483  DSC_4480  DSC_4478

DSC_4508  DSC_4495  DSC_4497

DSC_4498  DSCF2114  DSCF2115

DSCF2116  DSCF2118  DSCF2120

DSCF2121  DSCF2122  

二中ファーム 看板作成中

2025年6月2日 17時51分

美術部では、「二中ファーム」の看板を鋭意作成中です。

今日はアイデアスケッチに勤しんでいました。素敵な作品に仕上がっています。

完成した看板は東門前の「二中ファーム」に設置予定です。

PXL_20250602_070454850PXL_20250602_070343619PXL_20250602_070408168PXL_20250602_070538661

振り返り【授業参観と壮行会、部活動参観】

2025年5月31日 19時50分

 昨日は参観日で、学級担任による授業と部活動紹介を参観していただきました❗

 平日にも関わらず、多くの保護者が見守る中、生徒は生き生きと活動していました✨

 また、間に学級懇談を行い、顔合わせができ、学級の経営方針などを説明することができました。

20250530_141155 20250530_141254 20250530_141345 20250530_143020 20250530_141520 20250530_141827  20250530_141849 20250530_141921 20250530_142126 20250530_142242 20250530_14241120250530_142422 20250530_142501 20250530_142508 20250530_142518 20250530_142528 20250530_143909 20250530_143933 20250530_143943 20250530_144014 20250530_144027 20250530_144038 20250530_144047 20250530_144055 20250530_144648

先輩方から学ぶ

2025年5月30日 18時09分

 5月12日から3週間、2名の卒業生が教育実習生として教壇に立ちました。今週は、

教科や道徳の研究授業を行いました。生徒たちは、友達と話し合いをしたり積極的に発表

したりして、学習を深めていました。

DSCF2052 DSCF2059 DSCF2060

DSCF2067 DSCF2079 DSCF2083

DSCF2097 DSCF2099 DSCF2103

 生徒の皆さん。先輩方の授業を受けてどうでしたか。先輩方は、後輩である皆さんのために一生懸命、

授業の準備をしていました。そのような素晴らしい先輩がいる二中生は幸せだし、先輩方

から多くのことを学んだと思います。学んだことを今後の学校生活にいかしていきましょ

う。

夢中!熱中!参観日(5/30・金)

2025年5月30日 16時13分

 今日は本年度2回目の参観日でした。

 5校時は学級担任による授業を、6校時は体育館で市総体壮行会を参観いただきました。

 梅雨を思わせるハッキリとしない天気の中、多くの保護者の皆様にご参観いただき、いつにも増して学習活動に夢中になる生徒と先生の姿が、それぞれの教室で輝いていました。

DSC_4523 DSC_4532 DSC_4537 DSC_4538 DSC_4543 DSC_4544 DSC_4545 DSC_4546 DSC_4547 DSC_4548 DSC_4549 DSC_4550 DSC_4551 DSC_4552 DSC_4553

 そして、市総体壮行会。つい先月行った、部活動紹介(参観日)のときと同じユニフォーム、同じメンバーとは思えない、自信と覚悟を感じる選手団の動き、声。そして選手たちの健闘を心から祈る応援生徒の声、動き。まさに夢中で熱中している、愛に満ちた二中生を感じていただけたのではないでしょうか。

DSC_4556 DSC_4558 DSC_4561  DSC_4565 DSC_4567 DSC_4571 DSC_4576 DSC_4580 DSC_4584 DSC_4587 DSC_4589 DSC_4592 DSC_4594 DSC_4598 DSC_4601 DSC_4605 DSC_4608 DSC_4610 DSC_4612 DSC_4615 DSC_4623 DSC_4620 DSC_4630 DSC_4641 DSC_4644

 校長先生からは、「覇気」「礼節」「感謝」の3つの言葉に乗せて、二中生として、スポーツを通して多くを学んできた青少年として、目の前の競技大会にどのように臨むべきかを教えていただきました。

 松山市中学校総合体育大会は、6/10(火)から、市内各所で開催されます。二中生たちの躍動する姿をぜひご覧いただき、応援の力で選手たちを後押ししていただけると幸いです。

 →愛媛県中学校体育連盟ホームページ(市総体組合せ)

緑の羽募金にご協力ください

2025年5月28日 20時35分

今週月曜日から、生徒会を中心に「緑の羽根募金活動」を行っています。

集まったお金は、団体を通して、愛媛の森林の整備や緑化活動に使われます。

活動は今週末までなので、あと2日です。南第二中学校の皆さん、ご協力お願いいたします。

IMG_5145IMG_5096IMG_5099

3年生が今取り組んでいます。

2025年5月28日 17時02分

木彫小箱 薬研彫りの彫り方を使って飾り彫りをしています。

みんな熱心に取り組んでいます。素敵な小箱ができそうです。

DSCN4526DSCN4525DSCN4527DSCN4528DSCN4529

ピンク色のゴリラのお話

2025年5月27日 17時50分

 市総体も近づき、各部の練習にも熱が入っています。市総体だけでなく、自分が力を発揮したい場面で、どんな意識で臨めばよいでしょうか。今日はそんなお話です。

 「みなさん、ピンク色のゴリラを、想像しないでください。」

 「絶対に、ピンク色のゴリラを、想像しないでください。」

 どうでしょうか。みなさんの頭の中には、ピンク色のゴリラが思い浮かんでいますよね。なにが言いたいかというと、「否定語は、行動をコントロールできない。」ということです。

 ついつい「緊張しないようにしよう。」「ミスしないようにしよう。」と考えてしまいがちですが、このとき、どうしても緊張している自分やミスをしている場面を思い浮かべてしまうものです。そして、イメージは行動に表れます。こんな言葉よりも、「リラックスしてやろう。」「ていねいにやろう。」というポジティブなイメージを言葉にしてみてください。きっと、良いイメージがプレイやパフォーマンスにつながるはずですよ。

3年生 お勉強の時間2 

2025年5月26日 19時18分

 3年生になって2か月が過ぎようとしています。教室や体育館をのぞいてみると

友達と協力して学習に取り組んでいる姿が見られました。4月の修学旅行から始ま

り、何かと忙しい毎日でしたが、3年生として50分の授業に集中して取り組もう

とする態度に大変感心しました。さすが、3年生!最上級生です。1、2年生のお

手本になって、第二中を引っ張ってほしいですね。期待しています!

DSCF2006 DSCF2025

DSCF2032 DSCF2033

振り返り【資源ゴミ回収 部活動】

2025年5月25日 20時03分

 今回も保護者の皆さんの協力で、資源ゴミを回収することができました。朝早くから皆さんの勢いと笑顔に感謝です✨

20250522_080850 20250522_082933 20250522_082950 20250522_082954  

いよいよ、総体間近。挨拶、機敏な動き、丁寧なグランド整備・・諸々で士気を高めよう❗

20250522_180214 20250522_180558 20250522_180622 20250522_180747 20250522_180909 20250522_180940 

次は体育館の部活や文化部もUPせねば❗