週末の部活動の様子

2025年5月13日 07時23分

先週末の部活動の様子を紹介します。今回は男子ソフトテニス部です。

5月11日に春季大会個人戦が行われました。朝早くの集合にもかかわらず、大会本部からの「ネット上げのお手伝いをお願いします」との放送に素早く反応し、大会運営にも協力することができました!

IMG_9206IMG_9207IMG_9208

以下は大会の様子です。

IMG_9209IMG_9210IMG_9211IMG_9212IMG_9213

今回の大会で各ペアの課題が多く見つかりました。総体まで残り1か月をきっています。この大会での課題を今後の練習に生かしていきましょう!

部活動の様子

2025年5月12日 18時16分

松山市総合体育大会まで1か月を切りました。

どの部活動も自分たちのチームの課題と向き合い、限られた時間の中で練習に取り組んでいます。

P1010404P1010407P1010418P1010424

振り返り【先週末の授業 一部など……】

2025年5月11日 11時24分

 先週末にクラスを回って、撮影した授業の様子を紹介します❗

 移動教室などもあり、一部のクラスになっていますが、生徒の集中して臨んでいる様子と、よりわかりやすく理解を深めさせるための授業を展開している先生方の様子もご覧ください。

20250508_135641 20250508_135657 20250508_135750 20250508_135809 20250508_135830 20250508_135957 20250508_140341 20250508_140505 20250508_141220 20250508_141246 20250508_141315 20250508_141506 20250508_141540 20250508_141705 

○ 歯科検診を受けるために整列している3年生。歯は本当に大切にしておこう👍  

20250508_142118

○ 部活の下校時 お疲れさん😊

20250508_182551 20250508_182555 20250508_182605

【放課後の体育館】

2025年5月8日 19時12分

 今日も放課後の南第二中学校には、部活動生の熱気があふれていました。

 3年生にとっては集大成となる松山市総体まで残り1か月となりましたが、どの部活動も目標を達成するために、日々の練習に一生懸命取り組んでいます。その中でも、今日は女子バスケットボール部についての記事です。

 総勢23人の部員から構成される女子バスケットボール部。そのひたむきな姿勢やさわやかなあいさつは、他校の先生からもお褒めの言葉をいただくことが多いようです。そんなチームのキャプテンMさんは、先日の部活動紹介で「目標は、もう一度県大会に出場すること。」と力強く発表してくれました。どうやら、今の3年生が1年生のとき、県大会に出場して愛媛県ベスト8の成績を収めたことがあるそうです。それ以降、なかなか松山や中予を勝ち抜くことができず、悔しい思いをしてきました。2年前の先輩方が連れて行ってくれた上位大会に、今度は自分たちの力で臨みたいという思いはとても強く、練習中の表情も真剣そのものです。

 他校のライバルも、与えられている時間は同じです。その同じ時間の練習にどう取り組むかで、本番の成果は大きく変わってきます。残り1か月、思い残すことなく練習に取り組み、ぜひ目標を達成してください。

IMG_0926 

IMG_0934

IMG_0937

IMG_0941

振り返り 廃品回収

2025年5月6日 14時15分

 またまた遅ればせながら、4月17日に行われた廃品回収です❗ PTA役員さんと各部活の保護者の皆さんの協力を得て、多くの廃品を回収することができました👍

 保護者の皆さんが活動されている姿から、生徒も教職員も多くのことを学んでいると思います。本当にありがとうございました❗

20250417_080708 20250417_080712 20250417_080242 20250417_080734 20250417_081735 20250417_085417 20250417_085521 20250417_080858

振り返り【修学旅行 解団式】

2025年5月5日 15時33分

 修学旅行後の連休明けに、体育館で解団式を行いました❗

 遅ればせながら、様子をお伝えします。

20250430_112936 20250430_113038 

生徒代表による修学旅行の振り返り

20250430_113126 20250430_113227 

自分たちで『創造』していくことが引き続き大切であることなど、今後の目標について代表生徒が話をしました❗

20250430_113318 

学年主任が作成した動画を視聴し、この経験と学んだことを進路希望の実現につなげて行くよう話がありました❗

20250430_114042 20250430_114207 20250430_115624 20250430_115526 20250430_113638 

一つ一つの行事を通して成長した姿を見せていこう。期待しています👍

連休中の大会、練習試合❗

2025年5月4日 11時36分

 連休2日目。各部総体に向けての練習試合や大会で技能と精神力、チーム力を高めています🔥

 とことんやりきって、自信をつけて総体に臨もう❗ ただ、けがはしないように。

20250504_110425 20250504_110714 20250504_110744 20250504_110934 20250504_111046 20250504_111109 20250504_111302 

20250504_111841 20250504_111908 20250504_112026 20250504_112031 20250504_112256 20250504_112849 

20250504_112334 20250504_112517  20250504_112500 20250504_112224 20250504_112438 20250504_112400 

応援に来て下さっている保護者の皆さん❗ありがとうございます。

校内の風景

2025年5月2日 10時59分

 5月に入り、構内の花々も美しく咲いています。グリーン広場のツツジ

は満開!みつバチも懸命に花の蜜を集めていました。

みつバチもteam第二生も"今"を懸命に生きてます!!

DSCF3142 DSCF3149

 一方、中校舎北側にはコデマリの可憐な花が。つつじと違って、小さく

かわいい花が鈴なりになっており、今がちょうど見ごろになっています!

DSCF3152 DSCF3160

明日から待ちに待ったGW!! 五月の風を感じてみようゼ!

 では、第二中生 諸君! 5月7日に笑顔で会いましょう!!

3年生 給食の時間1

2025年5月1日 17時09分

 今日の献立は「茶めし、牛乳、にゅうめん、こいわしのフライ、胡麻和え」

でした。今日は八十八夜の行事食として「茶めし」がでました。「茶めし」は

この時期に出てくる年に一度の献立です。夏が近づいてきたなと感じることが

できました。ごちそうさまでした。

DSCF3138 DSCF3139

 ちょっと豆知識!お茶の産地といえば「静岡県」を思い浮かべると思いますが

令和6年度の茶の生産量は、鹿児島県が1位、静岡県が2位だそうです。ちなみ

に、この2県で生産されたお茶の割合はなんと日本全国の79%だそうです。