本日、8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、多くのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。また、回収作業にご協力いただいた、本部役員、吹奏楽部の保護者の皆様、ありがとうございました。
次回は、11月17日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ち
ください。多くの皆様のご協力をお願いします。



〇 陸上競技部(10/14)
個人 男子
1年生 1年1500m 市中予2位 県新人大会出場 : 三段跳 市6位 中予8位 県新人大会出場
2年生 2年100m 市中予3位 県新人大会出場 : 200m 市中予2位 県新人大会出場
110mh 市中予2位 県新人大会出場 : 400m 市6位 中予7位 県新人大会出場
4×100m 市中予2位 県新人大会出場
個人 女子
2年生 2年1500m 市4位 中予7位 県新人大会出場 : 2年100m 市中予1位 県新人大会出場
100mh 市中予2位 県新人大会出場 : 四種競技 市中予1位 県新人大会出場
砲丸投 市中予1位 県新人大会出場 : 走幅跳 市中予5位 県新人大会出場
走幅跳 市中予4位 県新人大会出場 : 走高跳 市中予2位 県新人大会出場
4×100m 市中予1位 県新人大会出場
男子総合 市4位 中予5位 女子総合 市優勝 中予優勝
おめでとうございます。県新人大会での活躍も期待しています!
10/13(木)
団体戦
〇 バスケットボール男子
2回戦 41 - 67 久米中 惜敗
〇 バスケットボール女子
2回戦 16 - 116 内宮中 惜敗
〇 軟式野球
2回戦 2 - 3 西中 惜敗
個人戦
〇 柔道
50㎏級2位 73㎏級1位 90㎏級3位 3名 県大会出場
〇 卓球部女子
優勝 準優勝 県大会出場
〇 ソフトテニス女子
ベスト16 1ペア 県大会出場
〇 剣道男子
3回戦 1名 4回戦 1名 県大会出場
〇 新体操
1位 4位 各1名 県大会出場
〇 テニス女子
ベスト8 1名 県大会出場
9組生徒で芋ほりをしました。学校近くのお借りしている畑で、春に植えたサツマイモの苗がすくすく育ち、
今日、収穫することができました。泥だらけになりながら、がんばって芋ほりをしました。自分たちが思って
いるよりも大きく成長していました。食べてみるのが楽しみです。



本日、5校時に松山市新人体育大会壮行会を実施いたしました。2年生は、体育館、1・3年生は教室において
リモートで参加しました。各部の決意発表ののち、全校応援を行いました。校長先生からは、「礼儀・感謝・勝利」
を心に刻んで学校の代表として精一杯がんばってもらいたいという激励をいただきました。
壮行会に参加していただいた保護者のみなさまお忙しい時間に大変ありがとうございました。準備していただいた
生徒会や担当の先生、全校応援の担当した生徒のみなさんお疲れ様でした。明日から南第二の生徒が市内各地の会場
で躍動することを願っています。









本日晴天にも恵まれ「3つの絆 今ここに! Let's Show Spirit!」を大会スローガンに
体育大会を開催することができました。生徒は黄輝・紅龍・青嵐の三つのブロックに分かれて
三か月前より応援等の準備に励んできました。
今日は、息の合った応援合戦、クラスやブロックで一体となった団体種目、短距離や障害走などの
個人種目に、はつらつとした演技や応援を見せてくれました。今日の秋空のような生徒のみなさんの
さわやかな笑顔を来場した保護者の方々にもみていただくことができました。今日までの活動で得た
信頼関係や絆をこれからの学校生活や人生のなかで生かしていってほしいと願います。
来場された保護者の皆様、生徒のみなさん、PTA役員のみなさん大変お疲れさまでした。















本日は予定通り、体育大会を実施いたします。
昨日(9/30)のHPの本校からのお願いを読んでいただき、
参加していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
明日の体育大会が、安全・安心な行事になりますよう、次のことについてご確認をお願いします。
〇 マスク着用をお願いします(ただし、熱中症予防など、ご自身の体調に合わせて、距離をとり適時お外しください。)
〇 ご来場は、各家庭につき2名様までです(ただし、一人で留守番が難しい、小学校低学年以下の兄弟姉妹様等については、この限りではありません。「来場者体調記録表」の来場者の欄に兄弟姉妹のお名前・体調・検温結果を併記し、ご一緒に来校の上、受付にご提出ください。)
〇 今年度も、トラック沿いでは、立ったままでの応援となります。お子様が出場される競技の時にトラック沿いにお越しください。(トラック沿いでの椅子や敷物、日傘はご遠慮願います。)譲り合ってご利用ください。また、観覧者控え場所として、グランド周辺(パイプ椅子)と体育館(いす無し)を用意しています。パイプ椅子を離れる場合は、他の方が利用できるよう、椅子の上や横には荷物を置かないようお願いいたします。(したがって、今年も、席取りはご遠慮ください。開場は7時30分からです。)
〇 自家用車の来校はできません。駐輪場は南門前、慶応幼稚園(体育館西側)に設置いたします。南門、西門から「来場者体調記録表」を記入の上持参してください。、受付にてリストバンドをお渡しいたします。
〇 観覧者控え場所に消毒液を用意いたします。
〇 敷物や、個人椅子の持ち込みは可能ですが、トラック沿い及び観覧者控え場所近く(パイプ椅子場所)でのご利用はお控えください。
〇 体温が37.5℃以上の方は入場できません。発熱がなくても、体調がすぐれない方は来場をお控えください。
何よりも、生徒・来場される皆さまが安全・安心な体育大会となるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。