資源ごみ回収(11/17)

2022年11月17日 11時28分

 本日、8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、多くのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。また、回収作業にご協力いただいた、本部役員、野球部茶道部の保護者の皆様、ありがとうございました。

 段ボールや紙類(トイレットペーパーの芯など)も大丈夫です。よろしくお願いいたします。

 次回は、12月22日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ち

ください。多くの皆様のご協力をお願いします。

愛媛県中学校新人体育大会(11/5~)

2022年11月14日 13時32分

陸上競技部
   女子2年  100m  第1位 :女子 100mh  第3位

   男子   110mh   第2位 :男子2年100m  第2位
   男子  200m  第2位 :男子4×100m    第3位

卓球部 

           女子シングルス
        第2位   :  第3位

体操競技女子
   段違い平行棒  第1位   :  跳馬   第1位
   平均台     第1位 : 床    第1位
           個人総合      第1位

相撲個人
   無差別級    第3位

柔道男子個人
     90kg級   第1位    :   73kg級   第2位
     50kg級   第3位
  
新体操個人
     リボン   第1位

その他、女子ソフトテニス、剣道に出場し、惜敗いたしました。

〇選手のみなさん、保護者のみなさま大変お疲れ様でした。

 

文部科学大臣メッセージ(児童虐待防止推進月間)

2022年11月14日 10時34分

文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」、「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」」が発信されています。

 

文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」

文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ」

松山市教育委員会教科訪問(情報教育 11/11)

2022年11月11日 16時57分

 本日、本校において情報教育の教科訪問がありました。教育委員会から指導主事の先生方と

市内の情報担当の先生方に授業を参観していただき、ICT機器等の効果的に使い方について

話合いを行いました。体育館では教科別に分かれて、タブレットの活用例についてうまく使え

た例や授業においてどの場面で使うべきかを話しました。その後、指導主事の先生方からご示

唆をいただきました。今後、今日の研修をふまえてよりよいICT機器の使い方を考え生徒の深

い学びにつなげていけるようにさらに研修を深めていきたいと考えています。

人権・同和教育参観授業(11/9)

2022年11月9日 15時43分

  本日、人権・同和教育参観授業を実施いたしました。平日のお忙しい時間帯にかかわらず、多くの

保護者のみなさまに参観していただき、誠にありがとうございました。

 1年生は「いじめ防止エクササイズ」2年生は「同和問題における結婚差別」3年生は「元ハンセン病

患者への差別」についての学習を参観していただきました。これまで、学年部を中心に計画的に学習を

すすめ、本日の授業をむかえました。本校では、差別に気付き、差別を許さない、差別解消へ向けて

行動できる生徒の育成をめざし、日々人権意識の向上を図っています。

 本日参観していただいた内容をご家庭においても話題にしていただく機会としていただければ幸いです。

また、9組では本日収穫したサツマイモ等のバザー販売をさせていただきました。販売へのご協力ありがとう

ございました。

 今後とも、本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

令和4年度 愛媛県新人体育大会壮行会

2022年11月4日 18時37分

 本日、リモートで県新人大会壮行会を実施しました。本校からは(陸上競技、体操競技

新体操、ソフトテニス女子、卓球女子、柔道、剣道、相撲、テニス)に出場します。

選手一人ひとりが熱い決意と感謝の気持ちを立派に述べることができました。

南第二中学校・松山市の代表としてぜひ実力を発揮することを期待しています。

明日(11/5)から大会が始まります。詳細は中体連ホームページでご確認ください。 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 秋輝祭(11/2)

2022年11月2日 12時52分

  本日、「百花繚乱 ~今を彩る「創る」の魂~」をテーマに令和4年度 秋輝祭(文化祭)を実施

いたしました。12年生と3年生を体育館と教室でのリモートに交替制にし、実施しました。

 秋輝祭のテーマ表彰に続いて、学年代表のクラスによる合唱、文化部(美術部、茶道部、コンピュータ部

園芸部)による活動内容とクイズ等の紹介が行われました。モダンバレエの有志発表の後、吹奏楽部の

発表が披露されました。三年部の先生方も参加して楽しい雰囲気となりました。

 文化部・生徒会担当の先生方、文化祭実行委委員、生徒会本部のみなさん大変お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 合唱コンクール(10/29)

2022年10月29日 14時31分

 本日、合唱コンクールを保護者の方を招いて実施することができました。生徒たちは、

約一月の間、学級や音楽の授業で練習を積み重ねてきました。そのなかでクラスの絆を深め

ることもできたと感じます。どのクラスもまじめで熱心な態度で発表することができていました。

 最優秀賞は1-4,2-3,3-6 優秀賞は1-2,1-6 2-1 3-4,3-5でした。結果はともかく、いずれ劣らない

すばらしい合唱でした。

 指導された先生方、実行委員のみなさん、そして全校生徒のみなさんお疲れ様でした。ご来場いただいた

保護者のみなさま大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

3年生福祉体験学習(10/25)

2022年10月26日 11時00分

 3年生が総合の時間で福祉体験学習を実施いたしました。

中予の老施協の方に協力していただき、医療福祉専門学校の

学生さんに補助をしていただき、貴重な体験をすることが

できました。

 3年生は、介護体験や食事体験などを通じて介護の難しさや

やりがいなどを身を持って感じることができ、貴重な体験となりました。

 

 

 

 

 

 

資源ごみ回収(10/20)

2022年10月20日 16時19分

    本日、8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、多くのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。また、回収作業にご協力いただいた、本部役員、吹奏楽部の保護者の皆様、ありがとうございました。

 次回は、11月17日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ち

ください。多くの皆様のご協力をお願いします。