松山市新人大会 本校初日
2025年10月15日 07時53分朝早くから選手が集まり、次々に学校を出発しました。
緊張感のある表情をしていましたが、3年生のいない中どこまでやれるか、感謝の気持ちを忘れず自分たちを信じて頑張ってほしいと思います。
誘導と見送りの先生方もありがとうございました。
朝早くから選手が集まり、次々に学校を出発しました。
緊張感のある表情をしていましたが、3年生のいない中どこまでやれるか、感謝の気持ちを忘れず自分たちを信じて頑張ってほしいと思います。
誘導と見送りの先生方もありがとうございました。
明日から、市新人大会が始まります。各部活動ではこれまでの練習の成果を発揮すべく、熱のこもった練習に励んでいます。
先人の壮行会では、校長先生から「覇気・礼節・感謝」という言葉をいただきました。選手一人ひとりがこの言葉を胸に、最後まで全力を尽くしてくれることを期待しています。
仲間とともに支え合い、これまで努力してきた日々を信じて、堂々と戦ってきてください。みなさんの健闘を心から応援しています。
来週から市新人大会が始まります。本日、体育館にて壮行会が行われました。各部活動の選手が、大会に向けた意気込みを力強く語りました。また、全校生徒が一丸となって応援する姿は、学校全体の団結力を感じさせるものでした。
出場する皆さんの健闘を心より祈っています。
がんばれ、南第二中学校!
本日、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。今回の立候補
者は12名。それぞれの候補者は、短い時間でしたが自らの公約を堂々
と訴えていました。
ただ、今回の演説会ですごいなと思ったのは、立候補者も立派でし
たが、聞く側も立派でした。さすが二中生です。
天気が危ぶまれた体育大会でしたが、生徒たちの思いが通じ、無事開催することができました!
観覧に来ていただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
朝早くから準備、そして、全力の競技、雨の中最後まで後片付け・・・
生徒も先生も、保護者方々も、チーム二中!最高のチームです!
生徒の皆さんは体操服や靴下の予備、タオル等の準備、保護者の皆さんは敷物等の準備をよろしくお願いいたします。
開始時間が少し遅れることがあるかもしれませんが、ご理解ください。
生徒の皆さんが帰った後・・・。
体育大会のスローガン
「情熱界隈!三つの絆が集う Best memories」を掲げるため
先生たちで切ったり貼ったり、わいわい工作タイムです。
そんな中でも・・・
指示を出す人、黙々と作業する人、ゴミを集めてくれる人、
道具を取りに動いてくれる人、終わってから戸締りをしてくれる人。
様々な役割を察して動く。素晴らしいチームワークです。
生徒の皆さんもいろいろな立場で体育大会に向けて力を尽くしてきたことと思います。
すべての皆さんの頑張りに感謝して。
明日、このスローガンを掲げることができますように。
体育大会の予行練習を行いました。
体育大会を運営しているのは、様々な係の生徒です!
初めての体育大会の係に緊張しながら活動している1年生、立派に仕事をやり遂げる2年生、そして自分で工夫しながら動く3年生。
多くの生徒が様々な場所で活躍をしていました。
そのおかげで、各種目に出場する生徒は自分の競技に集中し、全力を出し切ることができました。全員が安心して体育大会に臨むことができるのは、そんな裏側があるのですね。
少し早い時間に時を戻すと…
朝からテントを立てている生徒がたくさんいました。体育大会期間は、毎朝その光景があります。
よく見ると、体育大会実行委員だけではなく、早めに学校に来た生徒も率先して手伝ってくれていました!
二中生全員で創る体育大会。
最高の思い出を、全員で紡いでいきましょう!!
本日、3校時に2年生の学年種目の練習がありました。本日で、学年種目の練習は最後になります。どのクラスも最高の競技になるよう、必死に練習に励んでいました。どのクラスが優勝を勝ち取るのか、とても楽しみですね。
朝晩はすっかり秋めいて来ました。
本日の応援練習は、グランドコンディション不良のため
室内での練習となりました。
体育館では、「紅龍」「黄輝」2チームの応援練習。
互いに声を出し合い、火花散る熱い練習となりました。
本番まであと少し、がんばれ南2中生!