七夕茶会に向けて

2025年7月8日 17時57分

 茶道部大活躍中!6日の交流茶会で大活躍した茶道部ですが、

来たる10日の七夕茶会に向けて稽古に励んでいます。

DSCF5448 DSCF5454

DSCF5457 DSCF5458

 部活動にお邪魔するとお点前をする生徒、お茶を運ぶ生徒、

亭主役の生徒と、当日を想定して稽古に励んでいました。お

話を聞くと、今回の茶会で3年生は引退するそうです。立派

な茶会になることを祈っています。🍵

2学期の行事に向けて動きだしています。

2025年7月8日 17時24分

今日は実行委員会が2つ開かれました。

そのうちの一つ、合唱コンクール実行委員会では、各クラスの選曲をもとに、話合いが行われました。クラスのメンバーの気持ちをくみ取り、実行委員、ピアノ伴奏者が代表として意見を出しました。

各クラスから回収した選曲用紙には、「男子ソロあり」、「追いかける部分が多い」、「明るくて生き生きしている」など、曲の特徴をたくさん書き込んだメモが見られました。

実行委員さん、選曲週間本当にお疲れさまでした。また、練習でもリーダーとしてよろしくお願いします!

写真IMG_3028

第87回親睦茶会(小中学校の部)

2025年7月6日 17時18分

 今日は愛媛県生活文化センターで、親睦茶会が行われ、本校から茶道部の2年生1名が学校を代表して出席しました。外部指導者の先生や同じ部員が見守る中、一般のお客様の前で見事なお点前を披露し、半東(補佐役)もしっかりと務めました❗

20250706_143230 20250706_143418 20250706_143744 

美味しくいただきました👍 

20250706_143821 20250706_143920 

外部指導者の先生から、茶器の説明 20250706_144631 

次に半東を務めました。

20250706_145515 20250706_150041 20250706_145145 20250706_150549 

緊張感のある中、本当にお疲れ様でした✨

振り返り【ブロック決め】

2025年7月6日 00時08分

 ブロック長と生徒会役員が短時間のリハーサルを経て、ブロック結団式の前にブロック決めを行いました❗

【リハーサル】

20250701_132040 20250701_132103 20250701_132814 20250701_143108 

【ブロック決め】

生徒会長の挨拶

20250701_143233 

じゃんけんに一喜一憂

20250701_143656 20250701_143703 

袴を着てのブロックの紹介 

20250701_143846 20250701_143903 

見事なカメラワーク 20250701_144133 

狙ったブロックにならなくても、ブロックのテンションを下げないコメント

20250701_144325 ブロック長、これからをよろしくお願いします❗

20250701_144344

「暑い、熱い、厚い」高校説明会

2025年7月4日 13時42分

 本日、二中では高等学校の先生方にお越しいただき、高校説明会を行いました。午前中

に開催したのですが、やっぱり体育館の中は暑い。でも、それ以上に、先生方の熱いお話

を伺うことができました。その気持ちが生徒にも伝わったのでしょうか。大切だと思った

点をメモを取りながら、一生懸命に話を聞いていました。

DSCF5360 DSCF5367 DSCF5369

DSCF5373 DSCF5391 DSCF5392 

DSCF5397 DSCF5400 DSCF5405

DSCF5419 DSCF5420 DSCF5430

DSCF5435 DSCF5437

 説明会終了後、生徒に感想を聞くと「多くの学校の説明を聞いて、今まで進路先として

考えていなかった高校に対しても関心を持つことができた」と明るく話してくれました。

 高校の先生方のお話を伺っていると、生徒たちの一生懸命頑張りたいという気持ちに

応えようとする厚い人情を感じることができました。各高校の先生方、二中生徒のために

貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました。

歯みがき巡回指導 2年生

2025年7月3日 20時15分

今日は2年生が歯みがき巡回指導を受けました。

2年生のテーマは「歯と口のけが」です。

歯のけがには、破折・脱臼・埋入 があること。

それらを予防するために、マウスガードが効果的なこと。

それから、けがをしたときにどうすればいいか、その方法を教えていただきました。

DSCF5346 DSCF5327

その後は…歯垢染色液を使って、磨き残しのチェックです。

今日も一人ずつ丁寧に見てくださいました。

DSCF5337 DSCF5335

「A」がつく人が大勢いたと、歯科衛生士さんも驚いておられました。

DSCF5321 DSCF5339 DSCF5340

でも2年生のあるクラスでは、給食後の歯みがきをしていない人が半分ちかくいるとか…

これをきっかけに、給食後の歯みがきも、しっかりしてほしいなぁと思いました。

10分間集中テストをがんばっています

2025年7月3日 19時17分

今週は、火曜日から10分間集中テストが行われています。

タブレットで10分間、集中的に問題を解いて、自分の実力を確かめたり、課題を見つけたりしています。

EILSのサイトが開けたら、どこでも結果が見れるので、ぜひ、家庭学習にも活用してほしいですね!

明日は、理科の10分間テスト。頑張ってください!

captured  captured (1)

歯みがき巡回指導

2025年7月2日 17時26分

今日は1年生4クラスと10組で、歯みがき巡回指導がありました。

今日のテーマは

「一生自分の歯でおいしく食べよう」です。

歯を失う原因の66%は、むし歯・歯周病だそうです。

むし歯や歯周病を防ぐにはやっぱり「歯みがき!」ということで…

歯垢染色液を使って、磨き残しはないかチェックしました。

DSCF5302 DSCF5303

松山市教育委員会から派遣していただいた歯科衛生士さんが、一人ずつ確認をしてくださいます。

DSCF5306 DSCF5316 DSCF5308

評価は、「C」「B」「A」「AA」「AAA」の5段階。

各クラス、数名ずつ「AAA」の生徒がいました。

DSCF5310 DSCF5311 

DSCF5309 DSCF5312

みんな、これからも歯みがきをしっかりして、

一生、自分の歯で美味しく食べましょう!

非行防止教室がありました。

2025年7月2日 15時58分

 7月2日(水)の6校時に「非行防止教室」があり、松山南警察署の方からお話を聞きました。闇バイトや、未成年による飲酒や喫煙、薬物乱用など気を付けなければならないことについて、くわしくお話していただきました。落ち着いて静かに聞くことができました。

1751437741648 250702143646256 250702143205426

ブロック結団式 ~✨☆赤・青・黄 星に願いを☆✨~

2025年7月1日 19時52分

文月になりました。

今日は、全校生徒が待ちに待ったブロック結団式。

赤・青・黄どの色を引き当てるか、運命の日です。

ブロック一同の願いと熱い視線を背負い、ブロック長が引いたくじ。決定の瞬間、校内に歓声が上がりました😁

その後は、3色出そろった色を掲げ、各ブロック長の掛け声のもと、顔合わせの結団式。

体育館に熱気がみなぎりました。

今年の行事、早くも盛り上がりを見せています。

IMG_0001IMG_0002IMG_2032七夕