第2学期始業式~夢中!熱中!愛二中~ (9/2)
2024年9月2日 17時15分長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
体育大会に秋輝祭(文化祭)などなど、仲間と共に日々の活動に「夢中」になって「熱中」し、笑顔と愛にあふれた二中生活を創っていくぞ!という気持ちを全校生徒で共有することができたようです。
始業式の後に、明日(9/3)行われる新人体育大会(水泳競技)の壮行会を行いました。
夏休み中の活動で、真っ黒に日焼けした選手たちの活躍が楽しみです。
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
体育大会に秋輝祭(文化祭)などなど、仲間と共に日々の活動に「夢中」になって「熱中」し、笑顔と愛にあふれた二中生活を創っていくぞ!という気持ちを全校生徒で共有することができたようです。
始業式の後に、明日(9/3)行われる新人体育大会(水泳競技)の壮行会を行いました。
夏休み中の活動で、真っ黒に日焼けした選手たちの活躍が楽しみです。
夏休みも終わりが近づく8月27・28日の2日間、生徒会役員が集まり、何やら作業を行っていました。
何ができるのでしょうか?
2学期も生徒会役員を中心として、二中生みんなで、より素敵な南第二中学校を創っていきましょう。
8月20日(火)、松山市役所にて「中学生とのタウンミーティング」が開催され、本校からは生徒会の代表2名が参加しました。
タウンミーティングとは、「現地・現場を大切に」「市民目線を大切に」という基本姿勢で、市民と市長が直接対話するものです。今回は、世代別タウンミーティングということで、市内中学校の代表者が一同に会し、「未来の松山のこと、自分の住む地区のこと」について意見交換を行いました。
税金の教育関係の使い方、スポーツ・芸術について、松山市の人口増加等々の施策について、様々な意見が飛び交いました。それらに対し市長から、現在松山市が取り組んでいること、今後の計画など分かりやすい説明があり、たくさんの学びがありました。市民の声を行政に生かす、ということが生徒会の活動と類似していることに気付いた本校生徒は、「早く全校生徒に伝えたい!」と興奮した様子で語ってくれました。今後の活動が楽しみです。
8月9日㈮
砥部町文化会館にて、吹奏楽部がサマーコンサートを行いました。
吹奏楽コンクールで、惜しくも銅賞となった課題曲を始め、個性豊かな吹奏楽部員たちが趣向を凝らした演目を考えました。たくさんの卒業生、保護者に来場いただき、素敵なコンサートとなりました。ありがとうございました。
この会をもって、三年生は一旦、引退となります。後輩へとしっかり音楽のバトンをつないでくれました!
がんばれ三年生!
8月3・4日に行われた四国総体の結果をお知らせします。
〇卓球
個人シングルス 1回戦 0-3 惜敗
〇陸上競技
男子400m 第5位
〇柔道
男子個人50kg級 優勝 (全国大会出場)
男子個人81kg級 優勝 (全国大会出場)
男子個人90kg超級 ベスト8
〇体操競技
男子個人 第2位 全国大会出場
男子個人 第13位
〇新体操
フープ第2位・リボン第5位・総合第3位 全国大会出場
全国大会のステージに挑戦する本校生徒に、引き続きご声援をお願いいたします。
吹奏楽部が、第72回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場しました。
結果は、中学生A部門で銅賞を受賞することができました。
吹奏楽部員たちは、この日に向けて「夢中」で活動に取り組んできました。
そして、本番の演奏を「熱中」して楽しむことができました。
全て終わったとき、仲間と「愛二中」を実感することができました。
そんな部員たちを心から応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
※部員たちの提案で「愛二中」ポーズを決めてみました!
◯サッカー
3回戦 0-2 今治西中 惜敗
熱いご声援をありがとうございました!
県総体の結果(7月24日現在)をお知らせします。
◯柔道
男子個人50kg級 優勝 全国大会出場
男子個人81kg級 優勝 全国大会出場
男子個人90kg級 第3位 四国大会出場
◯体操競技
男子個人 第1位 四国大会出場
男子個人 第8位 四国大会出場
◯新体操
個人 リボン第1位・フープ第2位・総合第2位 四国大会出場
◯陸上競技
男子400m 第3位 四国大会出場
◯卓球女子
団体1回戦 3-2 津島中 勝利
2回戦 1-3 西条東中 惜敗
個人シングルス 3回戦惜敗
個人ダブルス 2回戦惜敗
◯卓球男子
個人シングルス 3回戦突破 四国大会出場
◯サッカー
2回戦 4-1 川之江連合 勝利
本格的な夏の暑さの中、第1学期終業式を行いました。
校長式辞、代表生徒による1学期の反省とこれからの抱負発表、校歌斉唱と、厳粛な雰囲気の中で令和6年度の1学期を締めくくりました。
式後、今学期をもって本校を離れる先生とのお別れを、全校生徒で行いました。
そして、生徒会とPTAがコラボして進めてきた、南第二中学校のキャッチコピーが決まったことを、生徒会役員から全校生徒へ報告しました。生徒・保護者・教職員の「ことばのちから」を結集して創られたのが、
(むちゅう ねっちゅう あいにーちゅう)
です。この新しい愛称ともに、これからも南第二中学校をよろしくお願いします。
夏休みの始まりとほぼ時を同じく開催される、愛媛県中学校総合体育大会に参加する選手と吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場する吹奏楽部を激励するために、全校生徒が一同に会し、盛大に壮行会を行いました。
本校部活動からは、陸上競技部男女、卓球部男女、サッカー部の団体及び個人が、また本校生徒からは、バドミントン、新体操、体操、柔道、ラグビーフットボール、テニス、サッカーの各種目に出場します。
また、吹奏楽部は7月30日(火)14時から出演予定となっています。
目標としてきたステージにおいて、それぞれの時間・会場で、全力を尽くし躍動する二中生たちに、ご声援をよろしくお願いします。