全学年
松山市教育委員会より、「今回の土砂災害では、警戒レベル3が発令されている場合でも、生徒の登校の安全が十分確保できるとされた学校については、登校が可能である。」との通知がありました。
これにともない、本日、本校教職員が、土砂災害警戒レベル3の対象地域の安全確認を行いました。また、安全な臨時通学路の確認も行っています。さらに、当日朝には教職員が該当地域を巡視し、安全を確認します。
つきましては、明日以降については、警戒レベル3が発令されている場合でも、南第二中校区の状況により授業を実施する可能性があります。
なお、授業実施の有無は、MACメール等で午前6時30分頃発信します。(午後からの実施の可能性もあります。)
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
テスト範囲を掲載しました。
※7月9日時点での予定です。
今後、臨時休業が続く場合は、日程や範囲など変更の可能性があります。
1年生
2年生
3年生
全学年
現在、本校校区に警戒レベル4が出ています。本日は臨時休業とします。本日予定していた学習(火曜日の授業)は明日に行います。最新の情報に注意して、外出を控え、自宅で安全に過ごしてください。
現在、本校区に警戒レベル4が出ています。最新の情報に注意して、自宅待機してください。6時30分の時点で、引き続き本校区に警戒レベル4が発令されている場合は臨時休業になります。気象情報をご確認ください。
全学年
現在、本校校区に警戒レベル4が出ています。本日は臨時休業とします。本日予定していた学習は明日に行います。最新の情報に注意して、自宅で安全に過ごしてください。
部活動
1年生徒歩通学生対象に、部活動時の自転車使用についての説明会を行いました。
本校では、徒歩通学生でも、平日の再登校や休日に、部活動のための自転車登下校を認めています。
交通安全への意識をしっかり高め、有意義な部活動を行ってほしいと思います。





全学年
本校卒業生が、3週間教育実習を行いました。母校での実習ということで、懐かしさを感じながら、保健体育や道徳の授業で、生き生きと実習を行ってくれました。



全学年
全学年
「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金」についてお知らせします。
厚生労働省から標記の助成金・支援金について、令和2年6月30日までの対象期間を令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12月28日までとするとともに、上限額等の引上げを行うこととした旨連絡がありましたのでお知らせします。
なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、下記厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。
●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
●新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
●学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む