七夕茶会
2020年7月30日 17時04分茶道部が、七夕茶会を開催しました。日頃の練習の成果を発揮する場でもあり、凜とした立ち振る舞いで、落ち着いたひとときを味わわせていただきました。
茶道部が、七夕茶会を開催しました。日頃の練習の成果を発揮する場でもあり、凜とした立ち振る舞いで、落ち着いたひとときを味わわせていただきました。
登校日初日です。換気のために窓を開けエアコンを効かせて授業を行っています。
連休中に運動部活動の対外試合が多く開催されました。今回の試合で引退する3年生も多くいます。精一杯のパフォーマンスを発揮していました。
本日、1学期終業式が行われました。校長先生の式辞では、「何かをやりきったと言える夏休みにしてほしい。」そのためには、他人との比較ではなく、自分にとって達成可能な「半歩先の目標」を立てること、自分の限界が来たときに「もう少し頑張る」こと、などについての話がありました。また、各学年の生徒代表からは、1学期の反省と今後の抱負についての発表がありました。
27日(月)からは1週間登校日です。規則正しい生活を続けるとともに、新しい生活様式を定着させてほしいと思います。
松山市教育委員会より、9月給食について「新型コロナウイルス感染症に対する不安等により、保護者から学校給食を停止したいとの申し出があった場合の対応」について、以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
1 不安等により、保護者から弁当を持参させたいという申し出があった場合は、そのお子様の給食を一時停止できる。
2 ただし、停止する場合は、9/1から9月末までの全給食を停止する(日によって、〇日は弁当、○日は給食など はできない)。9月末まで給食を停止するかどうかで検討。また、給食停止の場合はみかんジュースも停止となる。
以上のとおりです。
「学校給食の停止を希望する」保護者の方は、7/30(木)までに直接学級担任にお電話等でご連絡ください。
二中だより(8月予定)を掲載しました。
現在、本校校区の一部に警戒レベル3が発令されていますが、気象情報を確認したところ、天気は午後にかけて回復傾向にあります。引き続き授業を行います。今後状況が変わった場合には、お知らせします。
今週の気象状況に関して、TVやインターネットなどから、様々な表現の情報が流れ、受け取る側の混乱を招いたことと思います。つきましては、以下の3点についてご確認いただき、今後の参考にされてください。
今日の7校時、ブロック決めがありました。全校生徒が一堂に会するのは、今年度初めてです。前後左右の距離を最大限にとり、短時間での集会でしたが、生徒会が主導し、全体会で各ブロック長・副ブロック長の挨拶の後、各ブロックの色を決定しました。その後、各ブロック毎に結団式を行いました。
本日は通常登校です。生徒の皆さんは、安全に気を付けて登校してください。なお、危険が予測される場合は、自宅待機をし、学校に連絡をお願いします。
なお、部活動については活動できる準備をしておいてください。(状況により判断いたします。)