生徒会ラジオ

2022年2月15日 13時23分
全学年

 生徒会が、給食時に生徒会ラジオを放送しています。今日も「卒業・進級スペシャル」として特別編を放送ました。旅立って行く3年生へのはなむけの言葉や、3年生からお世話になった先生方への感謝の言葉などの心温まるメッセージが集まっています。

全国大会壮行会

2022年1月26日 14時42分

 本日、1/28から行われる、全国中学校スケート大会(フィギュアスケート)の壮行会をTV放送で行いました。愛媛県代表として練習の成果を発揮してきてほしいと思います。

資源ごみ回収

2022年1月20日 16時30分
全学年

 本日8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、たくさんのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。

 来月は、2月17日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ちください。多くの皆様のご協力をお願いします。

県学力診断調査(2年生)

2022年1月18日 12時28分
2年生

 本日、2年生対象の県学力診断調査が実施されました。今回からは、タブレットを用いての解答入力でしたが、生徒は日頃のタブレット活用により、慣れた手つきで調査に取り組みました。

3学期始業式

2022年1月11日 16時30分
全学年

 本日、3学期始業式が行われました。校長先生の式辞では、「継続(成功の秘訣は、やめないこと・続けること)」「辛抱の先には希望がある」「励まし(誰かのために動いているときにやりがい・役割を感じ、自分が励まされていることに気付く)」という話をされました。また、各学年の生徒代表からは、3学期の抱負についての発表がありました。

 3年生は、3学期登校日は今日を含め46日間、1・2年生は52日間です。
それぞれが、1年間の総まとめをするとともに、4月からの準備の学期となるよう学校生活を送ってほしいと思います。

令和4年スタート

2022年1月1日 10時21分
全学年

 あけましておめでとうございます。                         
 令和4年が幕を開け、令和3年度の3学期がスタートします。本年も創立40周年記念制定のスローガン「『創る』を胸に 新たな道へ走り出せ!」のもと、生徒が中心にいる活気に満ちた南第二中を創っていきたいと思います。子どもたちが心身ともに健やかに成長し、笑顔で自信をもって進級・進学等できますよう、本校教育への益々のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

アンサンブルコンテスト

2021年12月28日 11時46分
部活動

各グループが、練習の成果を発揮しました。

○サクソフォーン四重奏 銀賞

○クラリネット三重奏 金賞(代表ならず)

○金管六重奏B 銀賞

○フルート三重奏 金賞(代表ならず)

〇金管六重奏A 銀賞

〇管楽四重奏 銅賞

〇打楽器三重奏 銀賞

 

 

2学期終業式

2021年12月24日 12時03分
全学年

本日、2学期終業式が行われました。

校長先生の式辞では、「冬至は一陽来復とも言われる。幸運に向かうきっかけととらえ、目標を立てて過ごすこと」「1・2年生は、3年生から受け継ぐ生徒会活動などでの自分の役割を自覚し、一歩一歩進んでほしい」「3年生は、進路実現のために、今できることに集中してほしい。」等のお話がありました。さらに、各学年の生徒代表から2学期の反省と今後の抱負についての発表がありました。

 3年間の中学校生活は、各自の努力で自分を大きく伸ばせます。希望に満ちた新しい年を迎えましょう。

ブロック解団式

2021年12月23日 15時18分
全学年

 今年度のブロック活動の解団式を行いました。今年度もコロナ禍の影響でブロック活動も制限され、解団式も放送形式となりましたが、リーダーの3年生の思いは、下級生に伝わっています。南第二中の特色の一つであるブロック活動によって、生徒の自治活動への意識がさらに高まっていくことを期待しています。