市総体1

2021年6月8日 17時57分
部活動

 応援制限がある試合でしたが、各部全力で臨んでいます。

【6/5】

体操競技女子  跳馬 1位 段違い平行棒1位 平均台 1位 ゆか 5位 個人総合 1位  県総体出場決定

【6/8】

卓球男子 【団体】1回戦 vs愛光   2-3  惜敗

卓球女子 【団体】1回戦 vs南    0-3  惜敗

バスケット女子  1回戦 vs北条南 41-28 勝  2回戦 vs三津浜 44-51 惜敗

バスケット男子  1回戦 vs久谷  67-39 勝

軟式野球     1回戦 vs小野   0-9  惜敗

硬式テニス【個人】ダブルス2回戦  不戦勝      2回戦 vs椿    0-6  惜敗 県総体出場決定

新体操  【個人】クラブ14位リボン6位 総合11位、 クラブ13位リボン13位 総合13位 

一人一台端末利用

2021年6月8日 13時00分
全学年

 「すぐに」「どの教科でも」「誰でも」使えるICTの実現のため、生徒がタブレット利用になれることが大切です。eライブラリで教員から送られてきたメッセージをもとに、ノートや教科書を使った学習をする生徒や、タブレット上でeライブラリのドリル・確認テストをする生徒等、自分に合った学習を進めました。

また、本日ICT支援員さんが来校され、ロイロノート活用など、生徒のタブレット利用の支援を行っていただきました。

松山市総合体育大会壮行会・部活動参観

2021年6月4日 09時20分
部活動

 6/8(火)から始まる(体操競技は6/5)、松山市総合体育大会壮行会が行われました。選手、3年生、保護者が体育館に集まり、1・2年生は、教室でLIVE配信を視聴しました。様々な制限がある中でも、生徒は可能な範囲で活動をし、心身を鍛えてきました。大会当日は競技ごとに応援者制限などありますが、日ごろの練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。文化部もそれぞれが興味を持った分野で、豊かな心を育んでいってほしいと思います。

部活動の様子

2021年6月3日 18時19分
部活動

 制限がある中でも、対策をしつつ活動を行っています。それぞれの目標に向かって活動する姿は、皆輝いています。

ラストマッチ・オブ・集団行動

2021年6月1日 16時25分
3年生

 3年生が、集団行動のクラスマッチを行いました。マスクをし、大きな声は出さずに、各学級が考えた集団行動を披露し、出来栄えを競いました。男子による集団行動1分、女子による集団行動1分、全体で行う集団行動1分の計3分の持ち時間を各学級うまく構成し、若さ溢れる活動でした。

ブロック決定集会・ブロック結団式

2021年5月26日 14時23分
全学年

本日、ブロック決定集会とブロック結団式が行われました。

【ブロック決定集会】

 新型コロナウイルス感染症対策でTV放送で行いました。TV放送でしたが、生徒会役員の工夫した企画で、各校舎から大きな拍手やどよめきが聞こえ、盛り上がりました。

〇各ブロック長の挨拶とブロック決定抽選

〇各色の着ぐるみを着て、ブロック決定。校長先生からブロック旗授与

〇今後の状況を見て、可能であればブロックマッチも実施します。

〇体育大会では、優勝旗を目指して、各ブロックが熱く活動します。

【ブロック結団式】

 グランドの3カ所に分かれてブロックごとに行いました。15分間という短時間の制約がありましたが、1年間ともに活動する縦割りの仲間や教員との初顔合わせです。各ブロックともリーダー中心に、工夫した活動が行われました。

資源ごみ回収

2021年5月20日 09時29分
全学年

 本日、8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、たくさんのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。

 次回は、6月17日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ちください。多くの皆様のご協力をお願いします。

朝ラン

2021年5月19日 16時30分
部活動

 陸上部を中心に、有志が集まって朝の自主ランニングを行っています。朝ランによって、部活でのパフォーマンス向上を実感している生徒もいるようです。各自のペースで走り、さらなる持久力の向上に努めていってほしいと思います。

ブロック長決定

2021年5月19日 08時30分
全学年

 今年度も、体育大会をはじめ、縦割りのブロック活動を行っていきます。今年度は学級数の関係上、紅龍・青嵐・黄輝の3ブロック編成になりました。各ブロック長が、教職員の前で意気込みを語ってくれました。生徒中心の活動を創っていってほしいと思います。

学びWEEK

2021年5月11日 15時03分
全学年

 タブレットの接続確認を、学年単位で行っています。本日6校時には、2年生が、一斉に在学期間各自に割り当てられたID・パスワードを用いて「ラインズeライブラリ」に接続し、自学習を行いました。200人のアクセス集中は、つながりにくさもありましたが、接続後は各自のペースで学習を進められました。朝自習への活用なども進めていきたいと思います。

 教育研修センターHPに、GIGAスクール構想保護者向け動画が掲載されています。一人一台端末を使った学習の様子を、発達段階に応じて、まとめています。次のURLからご覧ください。

  クリックしてください→https://drive.google.com/file/d/1Jwpd1NYXmUniL6Jkl0M-KHnOqr2yddDR/view