振り返り【部活動紹介 先生編】
2025年4月20日 18時06分生徒の中に、エンターテイナーが多いことを改めて実感した部活動紹介でしたが、先生も負けていませんでした❗
 
 
 
  
 
 
 
先輩の先生方の姿勢から、生徒も先生方も多くのことを学んだ瞬間でした。ありがとうございました❗
 
見事な進行をしてくれた生徒会役員や担当教師、部活動全般や陸上部の説明を担当した先生方もお疲れ様でした❗
生徒の中に、エンターテイナーが多いことを改めて実感した部活動紹介でしたが、先生も負けていませんでした❗
 
 
 
  
 
 
 
先輩の先生方の姿勢から、生徒も先生方も多くのことを学んだ瞬間でした。ありがとうございました❗
 
見事な進行をしてくれた生徒会役員や担当教師、部活動全般や陸上部の説明を担当した先生方もお疲れ様でした❗
今日は4月の参観日でした。
前期委員の任命式、生徒会入会式、部活動紹介を参観していただきました。
二中生徒会の一員となった1年生の皆さん、南第二中を一緒に盛り上げていきましょう!
部活動紹介では、寸劇を取り入れたり、クイズをしたりと、各部それぞれが工夫を凝らした内容で見応えがありました。
今後も新入部員も含めた、皆さんの部活動での活躍を期待しています!
 
今日の給食時の様子です。
今日も安心・安全に配膳を行い、感謝の心を胸にいただくことができました!
新学期が始まり2週間が経ちますが、残食ゼロは継続中です!
これからもたくさん給食を食べて、心身共に大きく成長していくみなさんに期待しています!
  今日は、朝の登校指導の日でした!
西門の近く、慶応幼稚園の裏手には…なんと!レンゲソウが🌸満開🌸!
 (素敵なれんげ畑が広がっています!)
 春の本気🌷を感じました!私たち教職員も思わず写真をパチリ📷!
 (ちなみに、レンゲソウの花言葉は「心和らぐ💛」だそうです。きれいなレンゲソウに
 心が飛び跳ね、テンションも爆上がりです!⤴⤴)
 その横を、ニコニコ笑顔☺の生徒達が、気持ちのよい挨拶とともに登校してきました。
 キレイなレンゲソウと第二中生の気持ちのよい挨拶で、素敵な一日が始まりました!
 (校舎回りもきれいで鮮やかな花がたくさん咲いています!)
  休み時間―――
 友達とおしゃべりを楽しむ生徒、元気に教員に話しかけに行く生徒、
床の汚れを気持ちよく掃除してくれるヒーローたちも現れました!(ありがとう)
今日も平和な南第二中です。🌞
  
   
   
    
        
4月16日(水)
各教科テストの返却も終わり、教科の学習が始まりました。
2年生になり、さらに学習内容も難しくなっていきますが、どのクラスの生徒たちも真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。
   
中堅学年となり、これから二中の顔となっていく1年間。学習・部活動・学校行事など、全てのことに対して全力で取り組み、成長していくのが今から楽しみです。
今日は放課後に委員会と中央委員会がありました。真剣な態度で話合いを行い、各クラスに掲示する各委員会からの活動内容等の掲示物も、丁寧な文字で仕上げていました。
中央委員会も含め、自分たちで学校をより良くしていく意識で、自治的な活動を積極性に展開していくことを期待しています❗
頑張れ🔥
  
 
 
今日は3時間目に避難訓練を行いました。最初に東日本大震災のビデオを視聴することで、災害の恐ろしさを記憶し、防災担当教師から、避難する際の注意点などについて話がありました❗
その後、避難訓練を行い、今回は体育館へ避難し、経路も理解しました。
全校生徒は、大変真剣な姿勢で臨むことができていました。
 
 
 
 
 
今週は、新年度が始まり様々な行事や生徒の活動がありました❗
【2.3年生のクラス発表】
 
 
 
【始業式での生徒代表の見事な発表❗】
 
 
 
【入学式に向けての環境整備 ありがとう❗】
 
 
【新入生のクラス発表と先輩の誘導 さすが先輩👍】
 
 
 
 
  
【一週間お疲れさん ゆっくり休んで、月曜日を元気にスタートしよう❗】
 
 
今日は20分かけて、新清掃場所で清掃の仕方や範囲を学んだ後、清掃を行いました❗
廊下や階段、トイレなどもかなりほこりがたまっていたため、大変だったと思いますが、気持ちを込めて丁寧に活動していました👍 すばらしい❗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからも、この気持ちを大切にしよう❗
春の暖かな陽気に恵まれた今日、198名の新入生を迎えることができました。
これから南第二中学校での生活が始まります。
なにか夢中になれることを見つけ、熱中して取り組み、南第二中学校が愛する母校として素晴らしいものになるよう、一人一人の力を十分に発揮してもらいたいと思います。
一緒に頑張りましょう!
入学おめでとうございます!