令和5年度体育大会 予行練習(9/27(水))

2023年9月27日 20時21分

 本日、30日(土)の体育大会へ向けて、予行練習を行い

ました。天候に恵まれ、暑さ指数に注意しながらも、予定

通り実施できました。本番へ向けてよりよい体育大会となる

よう課題と変更点を洗い出すため、その後の職員会で話合い

を行いました。

生徒会役員選挙・演説会(9/21(木))

2023年9月21日 15時13分

 本日、生徒会役員選挙演説会をリモートで実施しました。

気温が高いため、体育館での演説会を急遽教室に変更しま

した。立候補したみなさんは、南第二中をよりよい学校に

したい気持ちにあふれており堂々と発表できました。

 その後体育館へ移動して実際の投票箱等を用いて投票

を実施しました。二中をよりよくするには役員だけでなく

生徒それぞれが主役で意識・行動を変容させてください。

資源ごみ回収(9/21(木))

2023年9月21日 14時54分

  本日、8:00~9:00に資源ごみ回収を体育館北で実施いたしました。

地域の方や保護者のみなさまのご協力のおかげで、多くのアルミ缶

や古紙が集まりました。体育文化後援会の活動の一環として実施

しており、収益は部活動の活動費用に充てさせていただきます。

提供いただいた皆様、ありがとうございました。

 また、回収作業にご協力いただいた本部役員、バレーボール部の

保護者のみなさま、大変ありがとうございました。

 次回は、10月19日(木)実施予定です。それ以外の日でも西門

の横に回収ボックスがございますので、お持ちください。

 

体育大会練習開始(9/19(火))

2023年9月19日 16時36分

 本日より、体育大会へ向けて練習が始まりました。1校時では、

全校練習において開会式練習、ストレッチ、各種目に分かれての

内容の説明を行いました。

 まだまだ、暑い期間が続きます。学校においても暑さ指数を

随時確認して熱中症予防をいたします。生徒のみなさんも帽子を

持参し、必要十分な水分を用意し、暑さ対策をしてください。

松山市教研大会事前授業(特別活動 9/14)

2023年9月14日 15時13分

  本日、1-4の教室において、市教研大会の事前授業が行われ、その後研究協議が開かれました。

ロイロノートを活用して、学級のよさに気付き、理想の学級について真剣に考え発表することができました。

2年生 歯みがき巡回指導

2023年9月14日 14時40分

9/14(木)、9/15(金)に2年生と10組で歯みがき巡回指導がありました。

今回も、愛媛県歯科衛生士会から黒田歯科衛生士さんにお越しいただきました。

 

2年生のテーマは「歯を大切にしてスポーツを楽しもう!」です。

歯が健康だと、かみしめる力が強くなります。

かみしめる力の強さは、走る速さや物を投げる力に、深くかかわっています。

虫歯や歯周病などがあると、かみしめる力が十分に発揮できなくなるため、歯を健康に保つことが重要なのだそうです。

 

また、けがをして歯が抜けてしまった時の対処法も教えていただきました。

〇 まず歯をさがす → 歯医者に行く

〇 歯の根は、さわらない、こすらない、乾燥させない。

大事なこと2つ。ぜひ覚えておいてください!

 

 健康な歯を保つため、これからも丁寧な歯みがきを頑張りましょう!

1年生 歯みがき巡回指導(9/7 9/8)

2023年9月8日 15時24分

9/7(木)、9/8(金)に1年生と9組で歯みがき巡回指導があり、

愛媛県歯科衛生士会から黒田歯科衛生士さんにお越しいただきました。

1年生のテーマは「一生自分の歯でおいしく食べよう!」です。 

人の歯は全部で28本。何でもおいしく食べるには、20本の歯が必要です。

生涯20本の歯が残るようにしたいものです。

歯を失う原因の1位は歯周病、2位は虫歯です。

この二つは、歯垢(細菌のかたまり)によって起こります。

歯垢を取るためにはやはり「歯みがき」です。

今回、歯のみがき方を一人ずつ丁寧にチェックし、アドバイスもいただきました。

今日の指導を思い出しながら、歯みがきをしてみてください

一生自分の歯でおいしく食べるため、歯みがきを頑張りましょう!

表彰伝達式(9/5)

2023年9月7日 18時36分

  夏休み等で実施された県総体・四国総体・全国総体・

コンクール等の活躍を新装された放送室より全校に向け

て表彰伝達を行いました。

第2学期始業式と新人大会壮行会(水泳競技)について(9/1)

2023年9月1日 10時23分

    最初に2学期より、本校に復職・転任された先生の紹介をしました。

始業式では、校長先生の式辞のあと、各学年の代表が夏休みの反省と2学期

の抱負を発表しました。各生徒は堂々とした態度で発表できました。

 最後に、来週から行われる水泳競技の新人大会へ向けて代表のあいさつ

と校長先生から激励の言葉をいただきました。

北方領土視察体験の発表について(8/28)

2023年8月28日 16時41分

    本日、ホテルにおいて北方領土返還要求愛媛県民会議が開かれました。

そのなかで、8月17日~20日に北方領土視察に参加した本校の6人による

体験発表を行いました。

    それぞれ視察において北方領土問題を身近に感じることができ、自分

にできることが何かを思いを込めて発表することができました。