本日夕刻、第2回生徒健全育成委員会が行われました。本校教育振興会役員様・各町内会長様・主任児童委員様・警察関係者様・保護司様・学校評議員様・青少年育成支援員様・警察協助員様・小学校関係者様・PTA役員様・本校教職員等が一堂に会して、2学期以降の本校生徒の現状や健全育成に関して話し合いをしました。
地域の宝である生徒の健全な成長を支援するために、情報交換、共有し、地域と家庭、学校それぞれの力を発揮し、連携して取り組んでいきたいと思います。
今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1年生
1/30(木)、松山市教育研究大会2年次研究授業(1年生音楽)が本校で行われました。
市内の音楽の先生方が来校し、鑑賞(歌曲「魔王」シューベルト)の授業を参観され、研究協議を行いました。
今後も、生徒のよりよい教育が実践できるよう、授業力を高めていきたいと思います。






本日、第3回PTA理事会が行われました。
本部・学校教育部・家庭教育部・社会教育部・ホームページ部から年間事業報告がなされ、今年度の活動を振り返りました。令和元年度も残り2か月あまりとなりましたが、年度末にかけて予定されている活動もあります。
今後とも本校生徒のよりよい教育のため、PTA活動へのご理解、ご協力をいただければと思います。




1年生
全学年
3年生
1年生
本日、松山市初任者研修として22名の初任者の先生方を迎え、本校初任者教諭による1年生社会科の授業研究を行いました。今後も誠実さを大切に、授業力の向上に努めていきたいと思います。



3年生
明日から、高校入試が始まります。今日は、校長先生からの激励と各高校担当教員からの事前指導がありました。
今まで努力してきた自分を信じ、全力を出してきてほしいと思います。


全学年
今日から3学期が始まり、元気な声が、校内に響き始めました。
始業式の式辞で校長先生は、1年生には慕われる先輩になる準備を、2年生には二中の「顔」としての行動・態度を、3年生には卒業時にこの仲間と一緒で良かったと思えるよう、今やれることを精一杯やることを期待する旨の話をされました。
また、各学年代表の生徒の皆さんは、冬休みの反省と3学期の抱負を立派に述べました。
3年生は、3学期登校日は今日を含め47日間、1・2年生は52日間です。
それぞれが、1年間の総まとめをするとともに、4月からの準備の学期となるよう学校生活を送ってほしいと思います。




