5/1情報

2020年5月1日 16時00分
全学年

1 家庭の通信環境に関する調査(お願い) 

 標記の件について、松山市教育委員会から、調査を行うよう通知がありました。つきましては、上記登録フォーム(ホームページ画面本校写真の上)より回答をお願いします。調査は、本校に通う一番上のお子様の学年で入力してください(途中、下のお子様についての質問もあります)。認証キー(パスワード)は、MACメールにて配信しております。

5月8日(金)までに回答をお願いします。お手数をおかけしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2 警報など発表時の対応(非常変災時の対応)について

 本年度の「警報など発表時の対応について」をホームページ上にて更新しています。昨年度と変更点がありますのでご確認ください。なお、プリントは、学校再開時に配布いたします。

4/30情報

2020年4月30日 16時00分
全学年

1 新型コロナウイルス感染症防止に伴う臨時休業の延長について

  松山市教育委員会から児童生徒や保護者、学校が再開準備を円滑に行えるよう、臨時休業の終期を、当面、5月10日まで延期するとの通知がありました。また、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、さらに延期することもあるとのことです。引き続き、ご家庭で感染拡大防止・健康管理にお努めいただくとともに、計画的に日々の学習をお進めください。

2 学校再開時の服装について

 南第二中学校では、冬服から合服、夏服への移行期間を決めておりません。気温や体調などを考え、ご家庭でご判断くださいますようお願いいたします。 なお、南第二中学校の合服は、冬服の上着を脱いだ状態です。男子は上着を脱いだ長袖シャツの状態、女子は白いブラウスに紺色のベスト、パータイ(えんじ色のリボン)を付けた状態です。分かりにくいことがございましたら、ご連絡ください(担当:生徒指導主事 加地)。

3 校納金について

 令和2年5月分の校納金を次のとおり振替日に振替いたします。校納金口座にご用意ください。

振替日 令和2年5月7日(木)
1年生 4,940円
2年生 4,062円
3年生 3,060円
特別支援 3,676円

以上が、基本的な金額です。

(・4/20~22にお届けした、4/20付プリント”令和2年度校納金集金計画について”参照。・なお、プリントの表下の欄もご確認ください。)
ご不明な点がございましたら、担当者まで、ご連絡ください。担当:森 (089)957-5633

臨時休業中の過ごし方について(松山市教育委員会より)

2020年4月30日 13時29分

保護者の皆さまへ

 松山市教育委員会から次のようなお願いがありましたので、ご協力をお願いします。

臨時休業が長くなり、普段通りの生活ができず、不自由を感じている子どもたちや保護者の方も多いと思いますが、感染を封じ込めるため、また、子どもたちが地域の中で安心して過ごせますよう、以下の点について、引き続き、ご協力いただきますようお願いします。

① 不要不急の外出を控える

② 子どもを遊ばせる際も、3密(密集・密接・密閉)の状態を避けるとともに、近隣の迷惑にならないよう遊び方や時間に配慮する

③ 外出する際は、マスクを着用するなど、感染拡大防止に努める

松山市版オンライン学習支援動画配信に関する訂正・補足

2020年4月29日 16時00分
全学年

保健体育科について、以下のように訂正・補足の通知が、松山市教育委員会から届きましたのでお知らせします。

 1 愛媛CATV放送

 ○ たうんチャンネル     9:30~【第1回 4月30日(木)】

 ○ まなビジョン      10:30~【第1回 4月30日(木)】

         小学校:低学年、中学年、高学年の体育

         中学校:1年生、2年生、3年生の保健体育

 ○ 愛顔スポーツチャンネル 16:00~【第1回 5月2日(土)】

         松山市小学校体育連盟による体つくり体操

 

2 インターネット配信 9:30~【サイトオープン 4月30日(木)】

 ※配信URLは、4/28MACメールにてお知らせしたとおりです。

         小学校:低学年、中学年、高学年の体育

         中学校:1年生、2年生、3年生の保健体育

         松山市小学校体育連盟による体つくり体操

 

新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金について

2020年4月28日 16時00分
全学年

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」についてお知らせします。(4/27日記の新型コロナウイルス感染症による小学校等対助成金とは別のものです。)

小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。

 厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金

(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

4/24情報

2020年4月24日 16時00分
部活動

 次の3つの緊急事態回避行動の徹底をお願いします。

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 県外や不要不急の外出自粛

【各ご家庭における留意事項】

① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。

② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。

③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。

※個人での軽い運動などにより、体力維持や健康管理にも心掛けて下さい。