9/7(木)、9/8(金)に1年生と9組で歯みがき巡回指導があり、
愛媛県歯科衛生士会から黒田歯科衛生士さんにお越しいただきました。
1年生のテーマは「一生自分の歯でおいしく食べよう!」です。
人の歯は全部で28本。何でもおいしく食べるには、20本の歯が必要です。
生涯20本の歯が残るようにしたいものです。


歯を失う原因の1位は歯周病、2位は虫歯です。
この二つは、歯垢(細菌のかたまり)によって起こります。
歯垢を取るためにはやはり「歯みがき」です。
今回、歯のみがき方を一人ずつ丁寧にチェックし、アドバイスもいただきました。
今日の指導を思い出しながら、歯みがきをしてみてください



一生自分の歯でおいしく食べるため、歯みがきを頑張りましょう!
最初に2学期より、本校に復職・転任された先生の紹介をしました。
始業式では、校長先生の式辞のあと、各学年の代表が夏休みの反省と2学期
の抱負を発表しました。各生徒は堂々とした態度で発表できました。
最後に、来週から行われる水泳競技の新人大会へ向けて代表のあいさつ
と校長先生から激励の言葉をいただきました。









本日、ホテルにおいて北方領土返還要求愛媛県民会議が開かれました。
そのなかで、8月17日~20日に北方領土視察に参加した本校の6人による
体験発表を行いました。
それぞれ視察において北方領土問題を身近に感じることができ、自分
にできることが何かを思いを込めて発表することができました。






〇体操競技 女子
跳馬 34位 段違い平行棒 16位 平均台 46位 床 38位
個人総合 31位
選手、保護者のみなさま大変お疲れさまでした。

全学年
平成31年度より本校でご勤務された渡部昌俊先生が、8月末をもちましてその任期を終えることとなりました。
この4年半の間、数学科の授業はもちろんのこと、校内のあらゆるところに掲示された生徒の活動記録を、作成・掲示していただきました。その時々の景色を的確に切り抜いた写真の数々は、いつも二中生を勇気付け、応援し続けてくれました。
本日、生徒会役員がお別れの会を企画し、二中生を代表して感謝状と記念品を贈りました。それら手作りの贈り物には、卒業生を含む二中生みんなの感謝の気持ちが込められていました。
渡部先生は、9月から勝山中学校でご勤務されます。新任地でのご健康とご活躍を心よりお祈りいたします。



明日より、全国中学校体育大会が愛媛を含む四国四県で
17~26日の10日間開かれます。
本校からは、陸上競技部、卓球部、体操競技に出場します。
愛媛の代表として全国大会の舞台での活躍を期待しています。
