修学旅行2日目(4/28)1
2023年4月28日 19時29分本日はタクシー研修でした。班で計画した場所を運転手さんの
アドバイスを受けながら協力して回ることができました。
本日はタクシー研修でした。班で計画した場所を運転手さんの
アドバイスを受けながら協力して回ることができました。
奈良公園です。金剛力士像の前で記念写真です。
法隆寺ではガイドさんの話をしっかりと聞くことができ、
世界遺産の歴史にふれることができました。
修学旅行団は、順調に奈良に到着し、法隆寺から奈良公園
向かっています。バスのなかでは、楽しい時間を過ごして
います。奈良の天気も快晴です。
本日7時前に3年生が修学旅行に出発いたしました。
快晴のなかバス5台に分乗して元気に出発しました。
本日、8:00~9:00に資源ゴミ回収を行いました。地域や保護者の皆様のご協力により、多くのアルミ缶や古紙が集まりました。この活動は、体育文化後援会活動の一環として行われており、得た収益は部活動の活動費用に充てさせていただいています。提供いただいた皆様、ありがとうございました。
また、回収作業にご協力いただいた、本部役員、女子ソフトテニス部・剣道部の保護者の皆様、ありがとうございました。段ボールや紙類(トイレットペーパーの芯など)も大丈夫です。よろしくお願いいたします。
次回は、5月18日(木)に行われます。それ以外の日でも西門と体育館間に回収ボックスがありますので、いつでもお持ちください。多くの皆様のご協力をお願いします。
4月21日(金)参観日大変お世話になります。
工事中で足元が悪くなっています。ご迷惑をおかけいたします。
なお、PTA総会、教育振興会総会、体育文化後援会総会は書面開催となっています。
案内文書をご確認のうえご来校ください。
本日令和5年度第42回の入学式を行いました。久しぶりに
三学年を体育館に入れてコロナ以前の形に戻った形で実施できました。
来賓の方々もお招きし、祝っていただくことができました。
校長先生からは、「3年間『創る』を心に抱き、大きく挑戦してほしい。
学校と保護者・地域とともに、お子様を育てていきましょう」という
お言葉を述べられました。
PTA会長様からの祝辞と在校生新入生の言葉があり、学担の先生の学級活動がありました。
お天気も大変よく、新入生の門出にふさわしい入学式となりました。
これからの三年間で二中の一員として大きく成長することを教職員一同期待しています。
本日、本校に新たに16名の先生を迎えることができました。
新任者を代表して、金本茂樹校長先生がごあいさつを述べられました。
引き続いて、第1学期始業式を行いました。
金本校長先生からは、3つのことについて話をされました。
1つ目は、自分や周りの人の命を大切にすること
2つ目は、人の失敗を馬鹿にしない
3つ目は、先輩としてのびのびと活躍してほしい。です。
その後、学年代表が新学年の抱負を堂々と発表しました。
新しく南第二中学校に赴任された先生方とともに42年目の新しい
歴史を『創る』一年がスタートしました。
今回の異動で12名の先生が本校から転退職となりました。
離任される先生のご紹介あと、お一人お一人よりお言葉を
いただきました。いずれの先生方も南第二の生徒の良さを引き出して
いただき感謝しております。
その後、生徒代表のお礼の言葉、花束贈呈と続きました。
転退職される先生方、今日まで本校のためにご尽力していただき、
ありがとうございました。
ご退職される先生大変お疲れ様でした。転任される先生、新しい赴任地
でのご活躍とご健康をを期待しております。