あいさつ運動
2020年11月13日 08時12分生徒会の呼びかけで、今週の月・水・金に朝のあいさつ運動が行われました。登校時の気持ちよいあいさつで学校生活をスタートしました。
生徒会の呼びかけで、今週の月・水・金に朝のあいさつ運動が行われました。登校時の気持ちよいあいさつで学校生活をスタートしました。
本日、人権・同和教育参観日でした。1年生は「ちがいのちがい」、2年生は「わたしのせいじゃない」、3年生は「未来への虹」を題材とした授業を行いました。
県新人体育大会(一般の部)の結果
【女子バレーボール】
2回戦 vs川内 0-2 惜敗
【ソフトテニス女子】
団体 2回戦 vs久万 0-3 惜敗
個人 1回戦 4-1 勝 2回戦 0-4 惜敗
【ソフトテニス男子】
個人 1回戦 1-4 惜敗
【剣道】
男子個人 1回戦 惜敗
女子個人 2回戦 勝 3回戦 惜敗
【柔道】
男子個人60㎏級 1位
【テニス】
男子シングルス 2回戦 6-3 勝 3回戦 1-6 惜敗 ベスト16
男子ダブルス 1回戦 6-2 勝 2回戦 1-6 惜敗 ベスト8
毎朝、12/5(土)の市駅伝競走大会に向けての練習を行っています。日々自己記録の更新に向けて頑張ってほしいと思います。
立皇嗣宣明の儀当日
本日、校内研究授業を行いました。お互いが授業を見合い、意見を交換していくことで、今後も授業力の向上に努めていきます。
本日、今週末に開催される県新人体育大会の壮行会が行われました。市新人大会で出場権を得た、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部(団体・個人)、男子ソフトテニス部(個人)、剣道部(男女個人)、柔道(男子個人)、テニス(男子個人)が出場します。勝ち負けにこだわり、その結果に至った自分にこだわり、来年の市総合体育大会につなげる部活動にしていってほしいと思います。
今日は、秋輝祭でした。前日の合唱コンクールの各学年グランプリ学級の合唱、文化部発表、有志発表などが行われました。学級や文化部の活動ぶり、有志の特技などそれぞれの頑張りが見られました。
本日、校内合唱コンクールが行われました。今年は学年別の開催でしたが、各学級とも練習の成果を存分に発揮していました。3年生は、同率でグランプリが2クラスとなりました。それぞれが取り組んだ合唱曲は、ずっと歌い続けてほしいものです。
【1年生】グランプリ 4組 準グランプリ 1組、2組(準グランプリは同率のため2学級)
【2年生】グランプリ 5組 準グランプリ 4組、6組
【3年生】グランプリ 6組、7組(グランプリは同率のため2学級) 準グランプリ 5組
本日、3年生数学科と2年生道徳科の校内研究授業を行いました。今後も授業力向上に向けて授業改善を進めていきたいと思います。
【3年数学】
【2年道徳】